
男子バレー界で注目を集める若きエース候補・甲斐優斗選手。
大学生ながら日本代表に選ばれ、重要な場面でサーブを任されても、物おじしない笑顔が印象的です。
2mの高身長を活かしたプレーは迫力と存在感を発揮し、早くも日本代表の一員として将来が期待されています。
今回は、そんな甲斐優斗選手のプロフィールや経歴をまとめました!
甲斐優斗選手のプロフィール
甲斐優斗選手のプロフィールはこちらです。
項目 | 内容 |
---|---|
名前 | 甲斐 優斗(かい まさと) |
ポジション | アウトサイドヒッター |
身長/体重 | 200cm/86kg |
スパイク到達点 | 352cm |
ブロック到達点 | 330cm |
生年月日 | 2003年9月25日(21歳・2025年8月現在) |
出身地 | 宮崎県延岡市 |
出身高校 | 日南振徳高校 |
大学 | 専修大学(在学中・4年) |
甲斐選手は、現役大学生にして男子バレー日本代表に選ばれました。
2025年1月には大阪ブルテオンに特別指定選手として加入し、同年7月には正式入団が決定しました。
甲斐優斗選手がバレーを始めたきっかけ
甲斐選手がバレーボールを始めたのは小学2年生の時です。
甲斐選手の父が監督を務めていた「延岡南バレーボールクラブ」に所属。
父からは、バレーの楽しさを教えてもらったと言います。
そして、甲斐選手には2歳年上の兄・孝太郎さんがいます。
孝太郎さんもすでにバスケを始めていて、幼少期からバレーが身近にある生活の中で、彼は成長していきました。
ちなみに、兄の孝太郎さんもバレーボール選手で、サントリーサンバーズ大阪に所属。オポジットのポジションで活躍しています。
甲斐優斗選手の経歴・これまでの活躍
まずは、甲斐優斗選手がこれまで所属してきたチームを一覧でまとめました。
年代 | 所属チーム | ポイント |
---|---|---|
小学校 | 延岡南バレーボールクラブ | 父が監督を務めるクラブ。兄・孝太郎選手と同じく、小2からバレーを始めた |
中学校 | 延岡市立南中学校 | 地元で基礎を磨く |
高校 | 宮崎県立日南振徳高等学校 | 春高バレーで全国ベスト4、優秀選手賞を受賞 |
大学 | 専修大学 | 大学インカレ優勝、最優秀選手賞&サーブ賞を受賞 |
2024年 | パリ・バレー(フランス) | 海外挑戦、短期間ながら経験を積む |
2025年~ | 大阪ブルテオン | 特別指定選手として加入後、正式入団へ |
このように、甲斐選手は学生時代から着実にステップアップし、大学在学中からすでに日本代表・プロチーム・海外挑戦を経験しています。
高校時代(日南振徳高校)
甲斐選手は中学卒業後、宮崎県の日南振徳高校でプレーし、全国レベルで活躍しました。
2022年の全日本高等学校選手権大会(春高バレー)では、ベスト4進出&優秀選手賞を受賞しました。
甲斐選手が高校に入学した頃の身長は185cm。
しかし春高バレーで活躍するまでに15cm伸びて200cmになり、20センチ以上アップしたジャンプ力も大きな武器となりました。
大学時代(専修大学)
専修大学進学後も着実に成長。
2024年の秋季関東大学男子一部リーグ戦では、
- ベストスコアラー賞
- サーブ賞
を獲得。
さらに同年12月に行われた、全日本バレーボール大学選手権大会(全日本インカレ)ではチームを優勝に導き、
- 最優秀選手賞
- サーブ賞
と二冠に輝くなど、大学バレー界の中心選手として存在感を放ちました。
日本代表での活躍
- 2022年:U20日本代表に初選出
- 2023年:ネーションズリーグ3位、ワールドカップ2位(パリ五輪出場権獲得)
- 2024年:ネーションズリーグ準優勝、パリ五輪7位
- 2025年:ネーションズリーグ出場
大学在学中から日本代表のメンバーとして国際大会に出場し、若手ながら堂々としたプレーを見せています。
プロでの挑戦
- 2024年:フランスのパリ・バレーに所属
- 2024-25シーズン:大阪ブルテオンに特別指定選手として加入し、
チームのレギュラーシーズン優勝(年間最終順位3位)や
アジアチャンピオンズリーグ準優勝に貢献。 - 2025年7月:正式に大阪ブルテオンへ入団(背番号15)。
2025-26シーズンからは本格的にチームの一員として、国内タイトルや世界クラブ選手権への挑戦に臨みます。
甲斐優斗選手の活躍に期待!
以上、甲斐優斗選手のプロフィールや経歴を紹介しました!
甲斐選手は、男子バレー界で注目を集める若きエース候補です。
大学生ながら日本代表に選ばれ、試合で活躍し始めています。
小学2年生からバレーボールを始めた甲斐選手。高校・大学、日本代表や海外での経験も豊富です。
これからの日本男子バレーを背負う次世代エースとして、さらなる飛躍に期待したいですね。