
メジャーリーグで大活躍の山本由伸選手。
その圧巻の投球もすごいですが、最近話題なのが「言ってない語録」です。
「言ってないのに語録って何?」という人向けに、誕生の経緯から名言Tシャツ化までを分かりやすくご紹介します!
山本由伸選手の『言ってない語録』が面白い!人気の名言の元ネタは?
山本由伸選手の最も有名な”言ってない”語録「負けるという選択肢はない」。
まるで映画のワンシーンのような語録は、山本選手の発言を、通訳さんが情熱的に訳したことから生まれました。
経緯としては、ナ・リーグ優勝決定シリーズ第2戦の前日に会見で、山本選手が「何としても負けるわけにはいかないので」と、発言したことがきっかけです。
通訳の園田さんがこの発言を英語で情熱的に「Losing isn’t an option」と訳したことで、英語ではより“強気で自信に満ちた”印象に伝わることに。
山本選手が日本語で「負けるわけにはいかない」→英語通訳「Losing isn’t an option」と意訳→再度日本語に訳すと、カッコいい名言に変化を遂げました。
さらに、この語録が生まれた会見の翌日、山本選手は実際に9回1失点で完投勝利を達成。
結果、山本選手自身は「言ってないけど」有言実行したような展開に。
ファンからはこの展開に「通訳のセンスが素晴らしい」「言ってないけど有言実行したの好き」などと話題になりました。
(言ってないけど)有言実行!公式Tシャツ化で二つの意味が面白い
まさに山本選手の名言は、有言実行のような形となり、このフレーズが注目を集めました。
そして有言実行となった“名言”に注目したスポーツアパレルを手がける米企業「RotoWear」。発言から約1週間でTシャツを作成。
ドジャースタジアムでは、練習中のキケやカスパリウスが山本選手の名言入りのTシャツを早速着用して、現地ファンの視線を奪いました。
Tシャツには英語で「Losing isn’t an option」、下部には日本語で「何としても負けるわけにはいかないので」と記されています。
さらに、山本選手のワールドシリーズ第2戦での圧巻の投球も続き、語録はますます話題となっていきました。
そして、ポストシーズンで2試合連続完投を達成し、TシャツはMLB選手会公式ライセンスとして登場。
山本由伸の信念を象徴する一言──「Losing Isn’t An Option(何としても負けるわけにいかないので)」
発売されたTシャツは単なるファッションではなく、山本選手の信念や勝負への挑戦姿勢を象徴するアイテムとして登場。
さらに、経緯を知るファンにとっては「言ってない語録」としてネタ的にも楽しめる、二つの意味で面白いグッズとなりました。
そして「負けるわけにいかないので」という言葉は、元々オリックス時代から山本選手が使っていた言葉でもあります。
本人は決してビッグマウスではなく、冷静で落ち着いた性格です。そのギャップが、語録の面白さと魅力をさらに引き立てています。
まとめ:山本由伸選手の『言ってない語録』の面白さ
山本由伸選手の「負けるという選択肢はない」は、通訳さんの意訳から始まったものです。
さらに翌日完投勝利を達成し、結果的に「言ってないけど有言実行」となったことも、この語録が面白くなるポイントです。
この一言は、
- 本人の性格とのギャップ
- 翻訳によるカッコよさ
- 実際の活躍とのリンク
という三つの要素が重なって、ファンにとって魅力的で笑える「名言」として定着しました。
偉業をたたえる意味と、「言ってない語録」としてのユーモアの二つの楽しみ方ができる点も、このTシャツの面白さです。
言葉の背景や経緯を知るほど、その面白さと魅力がさらに増しますね。
